第42回定例活動

kidukinomori2007-04-01

4月1日(日)です。エイプリルフールの日=今はすたれた古きよき時代に小粋なウイット/エスプリを楽しんだ日。桜が関東一円満開だったようで、静岡では真夏日を記録しました。

でもきづきの森はさわやかに早春のたたずまい、Naさんは早速 花(すみれ、きぶし(木五倍子=画像転載。)探し、おのこは たらの芽の調査(この山の恵みも1週間ほど早かったようでまだ芽がでたばかり。結局 この幼いたらの芽を4,5日間の水耕栽培で程よく芽吹かせようと15CMくらいに切り取って各自持ち帰りました)。
午前中 久方ぶり参加のCSさんも含め5人で檜林の枝打ち。前々回、前回につづいての施業。25本前後を午前中に仕上げた。これで後1回でこの地区の枝打ちは完了するかな、あまり手際がよくなってチョット物足りない なんて。間伐は秋以降に。その前に「材を使いたいとの希望者もあり」「急斜面でもあり」、さて イ:伐った材をどのように使うか、 ロ:斜面のどこに集材するか、ハ:切り落とした部分をどうするか=鋸谷式との接点は?を皆で話し合ってから始めましょう。
昼食時も含め相変わらず話題豊富。東大農学部キャンパスでのセミナー「秋田杉の活用について」を聞きに行った、岩手県まで往復千キロをトラックでブルーベリーの苗木を配送した、桜山公園近辺にある眺望のよい別荘が売りに出ている、あちこちで農作業が忙しくなる(川崎、水上、藤岡、)などなど話しつつ最後はレンガ造りのしゃれたカマド作りの議論から設置作業の第1歩が踏み出された。耐火煉瓦と普通の煉瓦も使い分けて・・・という計画で実測も交えながら進める。

次回は一挙にこのカマドを完成! できたらいいか、ある程度できたら皆で中華料理 Cで「青菜いため」をメーンに会食でもしたいな。年度初めのお祝いだあー。付記:車輪が7個以上ある車に乗って帰る人にのみ代替燃料を供給しましょう。

きづきの初夏、5月は製材、6月は巻き枯らしの施業(第5地区の最終段階)と予定はしていますが・・・。
      (・・・きぶしの画像はNaさん撮影・提供・転載です。)       YT記