2007-01-01から1年間の記事一覧

年忘れ:閑話休題

【荒れた森林 乳牛が再生】 手入れが行き届かず荒れた森林に乳牛を放牧して、森をよみがえらせようという企業の実験が、京丹後市で始まった。急斜面の山間地で乳牛を飼う「山地(やま・ち)酪農」を森林保全に応用するユニークな試みだ。牛に下草刈りなどを…

定例 第56回

好天、秋色、測地、檜伐倒 冬桜で有名な桜山の「桜山まつり」は昨日。桜は涼しげに満開で今日も朝から人出が早く・多い。われら4人(TG、JK、JK夫人、YT)がついた9時半にはすでに駐車場は6〜7分のいり。また好天のせいかこの日ハイカーも相当多かった。とい…

第55回 定例会

ぼくらが,活動してきた鋸谷式間伐による森づくり・・・どの程度の成果が上がっているのか(^^ 本日は林分調査をいたしました.まずは結果を下記に 調査項目 区域内の本数 胸高直径 区域内の1本を切り倒して,樹高測定 結果 本数=56本 平均直径=19.3…

第53回 定例活動

久しぶりにきづきの森へ入った。通りなれた林道の坂をいつもよりゆっくり下りて、森の中を観察した。9/2以来だから台風で受けた被害などが気になっていたのだ。すでに到着していたのが、JKさん、YTさんとChitomiさんだ。広場には、すでにかまどの煙が…

第52回 定例活動/番外

6、7の両日 好天のもと 奥秩父の中津川に泊りがけでいまだ来ぬ秋を味わった。 ☆主目的(鉄砲堰の見学と実操作) ・ 先人の知恵と工夫はすばらしい ・ 迫力は十分すぎるほど 昭和20年代まで活躍した「鉄砲堰」=水流を利用し伐りだした丸太を山奥から搬送す…

本の紹介

『どんぐりの図鑑 フィールド版』(トンボ出版) 北川 尚史 監修 伊藤ふくお著 2007年09月 発行 ページ 79P 1,050円 なかなかのお薦め本です。Chitomiさん!』

第50会 定例活動

残暑の昼下がりに 「ななくさ」の冷麦をたべながらなるほど「小麦の味」がすると感心していたら 記録を書くのを忘れていたのを思い出した。当日の参加者:Na、TT、TG、JKとYT。 彩を添えたもの:水引き草、白花萩、名前不明の黄色の花、 収穫:みょうが 主な…

第49回定例活動

記録的な暑さも峠を越え、きづきの森のなかは過ごしやすいのかなと思いきや、まだまだ夏は衰えていなかった。むんむんする暑さの広場からのぞく空は、雲一つない青空だった。その広場は、暑さをものともしない草たちが、すばらしい成長を見せてくれていた。 …

BBSがへん?

19日 定例参加します。暑い日が続きますがいかがお過ごしですか。 当日 冷たいお水いっぱい持って ハイキング道路探索デモしますか。 それとも 第一地区の追加選木??? BBSが変? 森と鞠と

第48回 定例活動

暑い暑い夏の日。 参加者はTT,Na,Tg,YT,Kei、応援JK夫妻。 いつもは 心地よい広場も 夏の真上から陽にはさすがにいたたまれない。一息入れるのもそこそこに TTは ツリーハウスの補修・整備、その他は 遣り残した巻き枯らし(第5地区) をと勇んで出発。とこ…

第47回定例活動

本日の活動はこぢんまりと行われた。参加者は4名 Mさん、YTさん、TTさんと私CSである。活動は引き続きロゴソールによる板材の製作、はじめチェンソーのエンジンが始動しないアクシデントに見舞われたが、Mさん、TTさんがあれこれいじっているうち…

第46回定例活動

ロゴソール(LOGOSOL)が正しい?そんなことはともかく昨年9月以来のきづき組自慢?の「伐採後の木材を山林現場で高速製材ができる小型軽量 の移動式製材機」=大型チェーンソーの活躍日。 目的は1、来年には作るかといっている新たな小屋のための用材蓄積、2、…

第45会定例活動

暮れなずむ鬼石の町を、一方では門前の胡桃の大木を 窓越しに眺めながら紅茶においしいケーキをいただく。居心地いいねと2時間も長居すればころはよし、採れたてのズッキーニ入りカレーライスが出てきてみんなニコニコ。その場所、今日の定例活動の幕引きと…

第44回定例「煉瓦炉」造り

● 活動記録を書けとのご下命ですが、専門的なことが多すぎて書けません。なので、竃開きの神事のための「祝詞」をでたらめにこさえました。これにて御免蒙ります。(N川)「森の竃火鎮の祝詞」 かねなくもきづきのかまど作らんと、川崎の村人JK、碑衾の森…

新聞記事より

ここにも 間伐の重要性? 読売新聞記事から。 CO2森林吸収低迷、間伐・下刈り進まず…林野庁調査 削減量として認められるには間伐、下刈りなどの管理作業が必要だが、その割合は、人工林面積の約半分を占める林齢26〜50年の森林で5割〜3割と低迷。今…

閑話休題 熊と間伐

4月末に岩手県に行った。 (森林見ての雑感) 車で走り回って(300KM)見た限りでは 森林の樹種は 過半が落葉広葉樹(ぶな、なら)=自然林に近い、次いで以外にも赤松が多く杉と同程度、檜はごく少ない。調べてみると樹種別林業生産額も同様の比率。また林…

第43回 定例活動

今日は 広場に煉瓦で炉を作ろうということで その一歩、土台作りが始まりました。 作業の概略は本欄の下部に! 題して:煉瓦の眼、独り言 シーン 1;美九里にあるコメリの店頭、駐車場。 春の日ざしあふれ 駐車場の手前に広く水仙が見事に咲いている。 中高…

第42回定例活動

4月1日(日)です。エイプリルフールの日=今はすたれた古きよき時代に小粋なウイット/エスプリを楽しんだ日。桜が関東一円満開だったようで、静岡では真夏日を記録しました。でもきづきの森はさわやかに早春のたたずまい、Naさんは早速 花(すみれ、きぶし(木五倍子=画像転…

第41回定例活動

山のあちこちにこぶしの花が咲いている。今月上旬は季節はずれのとても暖かい日が続いたが、ここのところ真冬に逆戻りのような寒さである。今日は更に強風が加わってなおさら寒い。いつもの相棒なしの一人長距離ドライブは少し寂しい。 森では既にTT氏が火お…

第40回 定例活動日

今日の話題: 「杉花粉」「チョー暖かい日」「やはり枝打ちは楽しい」「たらの芽まだまだ」「ミモザの花が映える」 珍しく1回お休みなった後の最初の杉花粉の舞う活動日、忙しい(N川、CS)人と体調不良(Na)の人をのぞいて6人集まる。今日は第七地区の檜林…

第38回定例活動

きづきの森の入り口に行くと車止めの丸太が掛かったままだ。今日は一番乗りらしい。 今日は風が強く、森の中にも冷たい北風が吹き抜けている。さっそく火をおこす準備をするが、その風のおかげで杉っ葉はそこら中に落ちていた。火をおこしたが水がないなと思…

第37回定例活動

冬日、穏やかな一日。桜山には蝋梅や福寿草を愛でに来られた人もちらほら。07年最初のきづきの活動は散策=現状の確認、これまで施業してきたところをみんなで確認しながらの見まわり=から始まった。 Na, JK, MK, TT, TG, YT、CSのご一統様、連れ立ってあ…