定例活動 第84回

小屋の建設の遅れもあり暑さもモノともにせず集まった。
屋根葺き:新小屋、4人で屋根葺き、脚立4脚、はしご2台を駆使して全部で20枚のうち7枚のライトルーフを葺きました。床から屋根職人に資材を渡す係りは仕事としては楽なのですが辛いことがひとつあります、それはしたから上を見上げることが多く首が軋むところです。この場の写真を撮ると、ご家族から「危険な作業は・・・」とのお小言がでることも予想されますのであえて省略。次回はもっと作業が増えます。
:涼しいもの、代えがたい贈り物。展望台と手作り村の丘に吹く、すばらしい風を味わってみてください。
茗荷:ひっそりときづきの広場の片隅に。今日の収穫その数おおよそ50〜60個 天のお恵みに感謝します。
ブルーベリー:手作り村の夏を飾った贈り物。ロシアから来た人々は丁寧に、手早く大量に収穫していかれるとか、一年分のジャムの材料でしょう。天の恵み、(世話した人々の)成果を存分に爽快に味わっていただく由、善きかな。我らも3人で手早く2kg弱。こんなに豊饒に味わって好い事ずくめでよいのかな・・・。
間伐遅れ:夏のよく晴れた日に来てきづきの広場からあたりを見回す。第一地区や広場、第3地区などみな樹が太り枝が張ってきて間伐を待っています。10年の成果なんて考えているのは傲慢、次をやらねば!
雑草:長雨のせいもあり 広場の雑草=下層植生などとは言わない=が繁茂してチョット困ったもんです。
:3年ほど前に植えた小屋入り口の欅=樹高2米=急に枯れそうです。なぜ?
鬼と鬼石:鬼石の町で キールさんという米人が「鬼」をモチーフにした個展をしていた。ガイジンにあらためて「鬼」「日本の風俗」といったものを振返ってみる機会をいただいた。なんだか久しぶりに「生活と鬼とは?」「習俗?=人々と鬼との関係は面白いものがあるな」「民俗固有?」などあれこれが頭の中を往来し 平素使っていない脳の部分が動き始め、時がとまり、急にせみの声がしみいるように聞こえてくるひと時でした。
お盆最終日と家族:夕方遅く関越自動車道を一路東京方向へ、予想以上に道ががら空き。皆お盆をいずこかで過ごし早めに帰宅し、すでに家族と夕餉の時刻だから、この高速道路が空いているのかと想像、想うに「サザエさん的」風景が目に浮かんだのです。善哉!
TG,TT、Na,JK、とYT〔記)